ブログ
エアコンのメンテナンスで快適な夏を|点検・清掃のすすめ
エアコンのメンテナンスは、住まいの快適さを保つために欠かせない大切な習慣です。
住み始めてしばらく経ち、「そろそろ設備のメンテナンスが気になる」という方も多いのではないでしょうか。
エアコンは毎日のように使う設備ですが、意外と点検や清掃のタイミングがわかりにくいものです。
とはいえ、エアコンを快適に使い続けるには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
内部にたまった汚れは、冷房の効きや空気の質にも影響を与えることがあります。
特に夏の始まりは、エアコンの使用頻度が一気に高まるタイミング。
この時期に故障や不調に気づいても、修理やクリーニングの予約が取りにくく、すぐに対応できないこともあります。
だからこそ、エアコンのメンテナンスは“使い始める前”に行うのが理想なのです。
本記事では、夏前にエアコンを点検・清掃すべき理由や、自己清掃のリスク、そして住まいを長く快適に保つためのポイントを、わかりやすくご紹介します。
新築でも気を付けたい?エアコンの使い始め
新しい住まいに引っ越して、初めて迎える夏。設置済みのエアコンがすぐに使えるのは大きな安心材料ですよね。
とはいえ、長く快適に使っていただくためには、「使い始めのタイミング」で一度点検しておくことをおすすめします。
当社では、建売住宅の一部にエアコンを設置した状態でお引き渡ししています。引渡し後は、生活スタイルや使用状況によって、エアコン内部の状態も変わってきます。特に数ヶ月間未使用だった場合は、空気中のホコリや湿気が蓄積されることもあります。
「新築だからまだ掃除はいらない」と思いがちですが、エアコンは家電製品として、定期的なメンテナンスが必要な設備のひとつ。
気持ちよく冷房を使い始めるためにも、夏本番の前に一度チェックしておくと安心です。
なぜ夏前の清掃・点検が必要か
では、エアコンの点検や清掃はいつ行うのが理想なのでしょうか。答えは「夏が始まる前」です。夏本番になると、エアコンのトラブルが急増します。修理やクリーニングの依頼も集中しやすい時期です。「冷房が効かない」「突然止まった」などで慌てて依頼しても、予約が取りづらいことがあります。対応までに時間がかかるケースも少なくありません。
また、エアコン内部にたまったホコリやカビは、冷房を使用することで一気に室内に拡散。健康被害のリスクや不快なニオイの原因にもなります。特に小さなお子様やアレルギーをお持ちの方がいるご家庭では、事前の清掃が欠かせません。
快適で健康的な住環境を保つには、使い始める前の点検や清掃が重要です。それが暮らしの質を守る大切なステップになります。
自分でやるのはキケン!メーカーも警告
「それなら自分で掃除すればいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。ですが、エアコンの内部清掃を自己流で行うのは非常に危険です。市販のエアコンクリーナーやスプレーを使って簡単に済ませようとすると、部品の劣化や故障を招いたり、逆にカビを奥に押し込んでしまう恐れがあります。
実際、多くのエアコンメーカーも「内部の分解洗浄は専門業者に依頼するように」と公式ホームページで注意を呼びかけています。誤った清掃方法によって故障した場合、保証の対象外になることもあるため注意が必要です。
また、見た目はきれいに見えても、内部の熱交換器や送風ファンなど、目に見えない部分には汚れが溜まりやすく、素人では対応しきれない箇所が多いのも事実です。エアコンの性能を維持し、安全に使い続けるためにも、清掃は専門のプロに任せることが最も確実な方法といえます。

※エアコンの内部清掃は、誤った方法で行うと故障や事故の原因になることがあります。
メーカー各社も、ご自身での分解洗浄を控えるよう注意喚起を行っています。
絶対しないで!NG清掃方法
◆運転したまま掃除をする
電源を切るだけでなく、コンセントを抜いておくと安心です。
◆自分で分解してみる
最近ではYouTubeなどで分解動画などが出ていますが、メーカーや機種によって分解方法はさまざま。また、市販の洗浄スプレーは故障の原因となるため使用しないでください。
◆濡れた部品をしっかり乾かさずに戻す
水分が残ったまま本体に戻してしまうと、故障の原因・カビの原因になってしまいます。
住まいを大切にする『ちょっと先の習慣』
エアコンの清掃や点検は、ただ冷房を快適に使うためだけではありません。それは、住まい全体の快適さと健やかな暮らしを守るための「ちょっと先を見据えた習慣」ともいえます。
新築や築浅の住まいだからこそ、設備の劣化やトラブルを未然に防ぐことが大切です。エアコンをきっかけに、換気設備や水まわり、外構などのチェックも「少し先」を意識して見直してみることで、家を長持ちさせ、より快適な暮らしを続けることができるようになります。
まずは、今年の夏を気持ちよく迎えるために、エアコンの点検と清掃を見直してみませんか?
エアコンは日々の暮らしに欠かせない存在ですが、ついメンテナンスを後回しにしがちな設備でもあります。
これを機に、ご自身の住まいの設備全体に少し目を向けてみるのもおすすめです。
エアコンの点検をきっかけに、住まい全体の設備にも目を向けてみませんか?
以下の記事では、エコキュートのセルフメンテナンス方法や、火災報知器の点検ポイント、シロアリ対策の基礎知識など、暮らしを守るための情報をご紹介しています。
エコキュートのセルフメンテナンス方法はこちら
火災報知器の点検ポイントはこちら
防蟻(シロアリ)対策についてはこちら
日々のちょっとした意識が、快適で安心な住まいづくりにつながります。ぜひあわせてご覧ください。
今後も、皆さまの住まいをより快適に、安心して過ごせるような情報をお届けしてまいります。