毎日の家事や料理を少しでもラクに、楽しくできるように家事動線を考えた間取りを採用しています。
コンセントの数や位置も様々なライフスタイルに合わせて使いやすいように間取りごとに配置も考え抜かれています。
間取りパターンも様々なライフスタイルに対応できるように数パターンあり、理想の暮らしを実現いたします。
全居室に収納スペースを作っているので、新しく収納ボックスなどを置く必要がなく、お部屋を広く使うことができます。
ホール収納や洗面収納も充実しているので、必要な時にさっと取り出したり収納したりすることができるように収納の位置も考え抜かれています。
※一部間取りで収納スペースのない部屋があります。
車社会の今、夫婦がそれぞれに車を持っていることが当たり前になってきました。弊社では、『並列2台以上の駐車スペースを必ず確保すること』を土地の購入段階から厳しくチェックをしています。 それぞれに駐車スペースを設けることで縦列駐車の止めなおしといったストレスを無くしました。
毎日使う水回りは、快適な暮らしを送るためにお手入れがラクに行える設備を採用しています。
スタイリッシュで高機能な設備は実際に手に触れて確かめることができるので、住んでからのイメージをしっかりと想像することができます。
東日本大震災で震度6弱以上の地域を中心に調査した2×4 工法の住宅約21,000戸のうち、当面補修をしなくとも居住に支障ない住宅は19,640戸=95%にあたります。
タグボートでは、耐震に優れ、火災保険でも高評価を得ている工法を使用することで、住まいと家族を守ります。
住宅購入後も安心して生活ができるように土地購入からアフターサービスまでを一貫して自社で行っています。
1年、2年、5年、10年後に点検を行っております。点検時以外でも、必要があればすぐに駆け付け、不安な思いをせずに安心して暮らせる住宅を提供いたします。
お客様をサポートする曳舟として
社名「タグボート」は入港、出港を牽引する船「タグボート」が由来しています。
「タグボート」とは港に旅客船や貨物船などの大型船が入出港する際に牽引する小型船のことを言います。
大型船も軽々と牽引できる馬力と、小型船特有の小回りのきくこの船は何よりも安全に、かつ港を機能的運用するためになくてはならない存在です。
私たちもそんな牽引船「タグボート」のように、正しい知識とこれまで積み重ねた経験でお客様が困っている時に正しい道へ導けるような不動産会社を目指し、「タグボート」という名を社名にしています。
人生の中で数回もない不動産取引、お客様に気持ちよい取引を行ってもらうことを私たちの使命と考えています。
海の「タグボート」が安全な航海をお手伝いするように、私たちも不動産の「タグボート」となるよう努力します。
「タグボート」は北九州市内での業務に特化した企業です。
その理由は単純に創業者である藤本が北九州好きだからです。
地元生まれ、地元育ちにとっては食べ物も美味しく、鉄の街として繁栄。
公害問題も克服し環境モデル都市に選定されるまでになったこの街を誇りに思っています。
そんな慣れ親しんだ北九州により多くの方に住み続けてほしい。
そして人・街を活性化させるお手伝いがしたい。
そんな熱い想いが「タグボート」—「かおっと」のCI(コーポレート・アイデンティティ)になっています。
Yuika Wakiyama
営業部企画課
Yuji Okimura
営業部監理課
Watanabe
営業部監理課
Ryosuke Matsushima
営業部監理課
Kanako Ino
企画部企画課
Nakayama
経理課
Sumi
総務課
- 名称
- 株式会社タグボート
- 創業
- 2007年(平成19年)
- 代表取締役
- 藤本 和孝
- 住所
- 〒806-0022 福岡県北九州市八幡西区藤田2丁目6-31
- TEL
- 093-641-9015
- FAX
- 093-641-9016
- URL
-
https://tugboat.co.jp
https://cawet.jp/
- 免許・加盟団体
-
宅地建物取引業-福岡県知事(4)第15843号
(公社)福岡県宅地建物取引業協会会員
九州不動産公正取引協議会加盟
- 事業内容
- 新築建売住宅「Cawet(かおっと)」シリーズの企画、分譲