ブログ
売主直販って?仲介との違いを比較!
住宅検討の際に、どの物件を購入するかと同じくらい大事なことは、「どこで購入をするか」になります。不動産会社から直接物件の購入をすることはメリットもあります。しかしながら、注意する点もいくつかあります。仲介の不動産会社から物件を購入する場合と物件を建築した不動産会社から直接物件を購入する場合とで比較してみましょう。
新築戸建て・新築マンション・中古戸建て・中古マンションなど人生の中でも大きな買い物である不動産の購入はその幅広い不動産の種類から様々な販売形態がとられています。住宅を検討している時にネット検索やチラシを見ていると、「売主」「販売代理」「仲介」のような販売形態を目にすることありませんか?実は、販売形態が違うだけで全く同じ物件を購入した場合でも総支払額が異なる事があるんです。
今回は、知らずに損をしないためにも販売形態について詳しく解説をしていきます。
その不動産を持っていて売りに出している人を「売主」、その不動産の販売を手伝っている人を「販売代理」「仲介」という風に分けられます。そして、販売を手伝っている「販売代理」と「仲介」でもそれぞれ異なります。「販売代理」は、売主と代理契約を結んで代理権を得て、売主に代わり販売を行う販売形態です。一方で、「仲介」は売主と買主の間に立って不動産の売買を行う販売形態です。
買主側は売主でも販売代理でも仲介手数料を支払う必要はありません。一方で、仲介が介入する場合は仲介手数料が発生します。
売主から直接購入するメリット
やりとりがスムーズ
不動産会社を介さずに直接やりとりを行うため、お客様からの問い合わせに対してのレスポンスが早く、スムーズに取引を行うことができます。不動産を購入する際、急ぎの確認をしなければいけないこともあるため、間に仲介業者を挟まない方がスムーズにやりとりを行うことができます。また、細かい仕様なども売主に直接確かめる方が間違いがなく安心できます。
仲介手数料がかからない
売主から直接物件を購入する場合は、仲介手数料が不要です。仲介手数料も大きな出費の1つなので、費用の一部がゼロになるのは大きいでしょう。仲介手数料額の目安は【 仲介手数料計算表 】からご確認いただけます。
直接交渉ができる
仲介業者から不動産を購入する場合は、仲介業者が双方の間に入り交渉を行います。しかし、売主から直接購入する場合は、売主に直接要望を伝えることができます。間にワンクッション入らない為、齟齬が生まれる可能性が低くなります。また仲介業者を通す場合、物件の詳細情報や状況について、業者を通じてしか得られない場合があります。しかし、直販の場合は売主から直接的に情報を得られるため、正確な情報を得ることができます。
売主から直接購入するデメリット
物件の選択肢が狭い
会社にもよりますが、売主が直接販売を行っているような会社は、売主が所有をしている物件からしか選べない為、仲介業者に依頼をしている時よりも選択肢が狭くなる可能性があります。(※仲介業者でもすべての物件が提案できるわけではありません)
直接交渉ができるが、、、
先にも述べた通り売主から直接購入をする場合は、齟齬が生まれる可能性が低くなります。ですが、売主に対しては直接だと言いづらい、、。などと思われる場合には仲介業者が間に入って交渉をした方がスムーズに取引ができる場合があります。
ちなみに、不動産取引の場合は様々な手続きや書類へのサイン等をすることが多いです。よく、売主は手続きを手伝ってくれないため、自身でやらなければいけない。という記事を目にしますが、実際は仲介も売主変わりなく手続きのお手伝いを行っています。契約書等も宅建協会書式のものを使用しているため、仲介と売主で契約書の形態が異なることもありません。むしろ、その家のことに詳しいプロからしっかりとした説明が聞けるというメリットにもなるでしょう。
このように、注意する必要がある事を頭に入れておき、よりメリットの大きい方で取引を行うようにしましょう。
北九州で新築戸建てをお探しの方!弊社は売主直販の会社のため仲介手数料がかかりません。手続等もご不明な点などはひとつひとつ丁寧に説明とお手伝いをさせていただきながら進めるので、安心してお任せください!