ブログ
子育てにいい街 北九州市
福岡県北九州市は、子育て世代にとって魅力的な環境を提供しています。豊富な子育て支援制度や充実した教育・保育施設、そして自然豊かな住環境が整っており、安心して子育てができる街として注目されています。
北九州市の子育て支援制度
北九州市では、子どもたちの健全な成長と子育て家庭の支援を目的とした総合計画「元気発進!子どもプラン(第3次計画)」を策定しています。この計画は、令和2年度から令和6年度までの5年間を対象とし、次世代育成支援対策推進法に基づく「北九州市次世代育成行動計画」と、子ども・子育て支援法に基づく「北九州市子ども・子育て支援事業計画」から構成されています。
計画の基本理念は、『子どもたちの未来を育み、みんなの笑顔があふれるまち北九州』であり、「子育て日本一を実感できるまち」の実現を目指しています。具体的な施策として、以下の5つの目標と15の施策が掲げられています。
安心して子どもを生み育てられるまちをつくる
・母子保健の充実
・母子医療体制の維持・強化
子どもや若者が健やかに成長するまちをつくる
・乳児・幼児期の教育や保育の充実
・放課後児童の健全育成
・地域における子どもの居場所づくり
・こころの教育、体験・学習機会の充実
・青少年の非行防止や自立・立ち直りの支援
配慮を要する子どもや家庭をしっかりと支えるまちをつくる
・社会的養護が必要な子どもへの支援
・児童虐待への対応
・障害のある子どもや発達の気になる子どもへの支援
・ひとり親家庭等への支援
子育ての喜び・楽しさを得られるまちをつくる
・子育てを応援する体制づくり
・家庭の育児力・教育力の向上
・子育てと仕事との両立に向けた環境づくり
子どもが安全安心に暮らせるまちをつくる
・子どもの安全を守る環境整備
これらの施策を通じて、北九州市は子育て家庭を総合的に支援し、子どもたちの健やかな成長をサポートしています。
子育て情報の提供
北九州市は、子育てに関する情報をまとめた冊子「北九州市こそだて情報」を毎年発行しています。この冊子には、成長カレンダーや離乳食の情報、公園特集、先輩パパ・ママの声など、子育てに役立つ情報が満載です。区役所や市内の産婦人科、小児科などで配布されており、PDFデータでも閲覧可能です。
こども誰でも通園制度試行事業
北九州市では、保護者の就労状況に関わらず、月一定時間まで時間単位で利用できる「こども誰でも通園制度」の試行事業を実施しています。これにより、多様な働き方やライフスタイルに対応した柔軟な保育サービスが提供されています。利用対象となる方や、手続き方法詳しい内容などは下のボタンよりご確認いただけます。
子育て支援施設の充実
市内には、授乳やおむつ替えができる「赤ちゃんの駅」をはじめ、教育・保育施設や図書館、育児サークル・フリースペースなど、子育てに役立つ施設が多数存在します。これらの施設情報は「子育てマップ北九州」で地図から簡単に検索できます。イベント情報や行政サービスの詳しい内容は下のボタンよりご覧になれます。
自然豊かな住環境
北九州市は、都市機能が充実しながらも自然豊かな環境が魅力です。公園や緑地が多く、子どもたちがのびのびと遊べる場所が豊富にあります。また、再開発が進められており、より魅力的な街づくりが進行中です。北九州市の0~14歳までの子供の人口は北九州市の人口全体の約11.6%に相当します。(2024年3月31日現在)そのため、北九州市は政令指定都市のなかでも共働き世帯が子育てをしやすいような環境や制度を作っています。実際に次世代育成環境ランキングで2011年度に1位をなってから12年連続で政令指定都市の中で1位をキープしています。(2024年度も1位を取得)また、育児に悩む保護者への情報提供も充実しており、市全体で次世代育成に取り組んでいます。
まとめ
北九州市は、充実した子育て支援制度と豊かな自然環境を兼ね備えた、子育て世代にとって理想的な都市です。これらの取り組みを活用し、安心して子育てができる環境で新たな生活を始めてみてはいかがでしょうか。
弊社では、北九州市内とその近隣で建売住宅を販売しています。
新築戸建て情報、今後新築戸建てを建築予定地の情報を随時更新しています。
公式インスタグラムも更新中です♪ぜひ、覗いてみてください!
その他、お役立ち情報を下記にまとめていますので、ぜひ住宅購入の参考にされてください。